よく“すごく勉強しているのに勝てません”という人に、どういう勉強法をしているのかお話しを聞くと、間違った学習方法を延々とされている方が多くいます。
FXでは学校のようにカリキュラムがあるわけではないので、どうやって学んでいけばいいのかわからなくなりがちなので、しょうがないことです😢
ただせっかく時間を使っているのに、間違った学習方法をしていると無駄な時間になりますので、勉強していると思っても“勉強になっていないこと”を解説しますね。
本や動画を見ているだけ
初心者の頃にやるべきなことが、本や動画で情報や知識を吸収することで、もちろん大事なことですが、本や動画ばかり見ているのはダメです。
これは、ただ単に学んだことをインプットするだけになり、ノウハウコレクターにはなれますが、やはり本や動画と実際の相場は異なるので、どんなに知識を得ても、

といったことが起こります。
本や動画で得たことを実際のチャートの値動きを見ながら分析してアウトプットすることが大切となりますので、ただ“本や動画ばかりを見るだけ”はやめましょう😊
アウトプット・インプットについては、『 本や動画で見ると理解できるのに“実際のチャートになるとわからない”の解決法』で深掘りしていますので、ぜひご覧くださいませ⭐
流れ作業的に売買しているだけ
“Forex Testerをまわしているのに勝てません”という方は、ただ流れ作業的にトレードをして「勝った、負けた」を繰り返しているだけの人が多いです。
FT4は過去数十年の実際の動きを見ることができますが、これは売買するためにあるのではなく、値動きを研究するためにあると考えましょう。
なんの分析も振り返りもせずに、ただ早送りで動かして闇雲に売買するだけでは自分の能力としてなにも残らず、せっかくFT4を動かしているのに学びになりません😢
明確な手法もなく売買するだけ
リアル相場で「よくわからないけど売ったり買ったりしている。チャートを見ているんだからこれも勉強になっているよね」という方がいらっしゃいます。
明確な手法があり売買するなら学びもありますが、ただ「上かな」「下かな」でトレードすることはFXの勉強にならないどころか、大事なお金を失いかねない行動です。
“チャートを見ることや売買すること=勉強”と捉える方がいるのですが、環境認識や手法もわかっておらず、ただ見るだけ、ただ売買するだけは、学習になりません。
まとめ
FXの勉強とは、自分が学んでいる環境認識や手法がどういった時に機能するのか、機能しないのか、といったことをチャートを分析して、精度を上げることにあるんです。
勉強方法については、『これが勝ち組の道!“FXテクニカルの勉強方法”3STEPを大公開』で詳しく解説しています。
もしも今回お話した3つのNG学習法に当てはまるような勉強をしている方がいらっしゃいましたら、ぜひご覧になって実践してみてくださいね。
合わせて読みたい → 「FXの稼ぎを○○に使おう」と考えるとトレードが失敗すること3選