初心者さんの頃に悩むのが、「選択したいトレードスタイルがあるけれど、どの時間足をメインに選んだらいいのかわからない…」ということですよね。
「スキャル・デイトレード・スイング」の時に見る時間足
私はいつも各トレードする時に、
- スキャルピングトレード・・・1分足 or 5分足
- デイトレード・・・1時間足
- スイングトレード・・・4時間足 or 日足
の時間足をメインに見てトレードをしています。
例えば、スイングトレードをする時は、4時間足か日足で綺麗にトレンドが出ているほうを選んで、その足を基準として上位足や下位足をチェックして売買するんです。
上位足や下位足の見方は、『 ひとつの時間足だけじゃダメ!“上位足”“下位足”“短期足”を使いこなすのが勝つ秘訣』で解説していますので、ぜひご覧くださいませ🌸
メジャーではない時間軸は選択しないほうがいい
ごくまれに10分足や20分足、また少し時間を長くすると2時間足や8時間足といった時間軸を各トレードスタイルに使われる方がいます。

相場は大衆心理でできているので、見ている人が少ない時間軸で「トレンドが発生した! 移動平均線の反発を狙おう!」などとしても、反応しないことが多いもの。
できるだけ、1分足・5分足・1時間足・4時間足・日足というメジャーな5つの時間足から選択して、各トレードスタイルに利用するようにしましょう。
大衆心理については、『チャートを見る時は“大衆心理が相場を動かす”のを忘れないでおこう』で解説していますので、ぜひご覧くださいませ☺
まとめ
各トレードスタイルをする時に、どれがいいのかと時間軸をカチカチ変えてばかりいると、いつまで経っても定まらずに迷走することになります。
ぜひ5つの時間軸から選択して、トレードに活躍させてくださいね。
合わせて読みたい → 全ての時間足で根拠を揃える!「マルチタイムフレーム分析」を活かした手法