FXを始める時に、「スキャルピングにするか、デイトレードにするか、スイングトレードにするか」どれを選ぶべきかは、頭を抱える問題のひとつです。
初心者さんが相場を理解しやすいのは、「デイトレード→スイングトレード→スキャルピングトレード」の順番ですので、解説していきますね。
FX初心者がやりやすいトレードスタイル
まずFXのトレードスタイルと時間足を分類すると、
- スキャルピング(短期足)・・・1分足・5分足
- デイトレード(中期足)・・・1時間足
- スイングトレード(長期足)・・・4時間足・日足
と分けることができます。

1位:デイトレード
デイトレードは1時間足という短くもなく長くもない中間の時間足。ローソク足も1日に24本できるので、始めたてでも相場の動きが見やすいトレードスタイルになります。
また1時間足は真ん中の足なので、時間軸をひとつ下げればスキャルピング、ひとつ上げればスイングになるので、慣れてきたら他のスタイルにも移行もしやすいです。

2位:スイングトレード
スイングトレードは、1回に狙える利益が多いので資金管理の面でも安全であり、相場は大きな時間足が強いですが長期足を使用しているため勝率も高くなりやすいです。
ただ4時間足であればローソク足6本、日足であればローソク足1本しかできないので、始めたての頃は相場の環境認識がなかなか理解しづらい点があります。

長期足の環境認識の仕方は、『 他の時間足とは見方が違うよ!日足での“トレンドとレンジ”の見極め方』で解説していますので、ぜひご覧くださいませ😊
3位:スキャルピングトレード
初心者さんの頃には、「たくさん動いて、たくさんエントリーできるから!」と選びたくなるスキャルピングトレードですが、最も難しいトレードスタイルです
得られる値幅が小さいので、どうしても損切りのほうが大きくなりやすいため、安定した利益を得るためには、勝率は最低でも70〜80%以上はないお金が増えません。

まとめ
私自身も、初心者の頃にはどれにしたらいいのか悩んで、あっちこっちに手を出して迷走をして、どのスタイルを選択するかを決めるだけで無駄に時間を使いました😢
まずはデイトレードを選択して、わかるようになったらスイングトやスキャルピングに移行するのがオススメですので、お悩みの方は参考になさってみてください☺
合わせて読みたい → これだけは止めよう!FX初心者さんが「やりがちな失敗トレード」5選