FXをしている人に最も人気なのが「1時間足」ですよね。
時間が短くも長くもないので、相場の環境認識も読みやすいですし、エントリーチャンスも定期的にやってくるので、チョイスしたくなるもの。
ただじつは1時間足はそんなに簡単な足ではないので、

とお悩みの方も多いのではないかな、と思います。
「1時間足」をメインにしてデイトレードをする時のコツ
FXはおもに、
- 短期足・・・1分足、5分足
- 中期足・・・1時間足
- 長期足・・・4時間足、日足
- 超長期足・・・週足・月足
という足に分かれています。
テクニカルでは、短期足のほうが弱く長期足のほうが強い特徴がありますが、上記を見るとわかるように1時間足はどちらかというと短い足で長期足に飲み込まれる部類です。
1時間足は上位足に左右されやすい足
みんなが大好きな1時間足ですが、あくまでも弱い足なので、どんなに完璧に根拠が揃っていようと、上位足の流れ次第によっては動きがあっという間に反転します。
実際にこんな経験をお持ちの方も多いのでは…


このように、1時間足単体でどんなに勢いがある値動きをしていても、4時間足や日足の形状によってはあっという間に相場の動きがくつがえされてしまうんです。
トレードするときには4時間足・日足も見よう!
1時間足をメインされる方は「1時間足+5分足」だけしか見ない人が多いですが、長期足に飲み込まれる足だからこそ、トレード時には必ず上位足である4時間足・日足も、
- 4時間足・日足はレンジorトレンドか?
- 1時間足と流れが揃っているか?
- 上昇or下降する余力はあるか?
などを細かく見る必要があります😊
1時間足をメインにしたトレードについては、『 上位足に乗ろう!「1時間足をメイン」にしたデイトレード手法』が参考になるかと思いますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
まとめ
どの時間軸にも言えることですが、全時間足で根拠が揃っているのが勝率を上げる秘訣です。とくに小さな足は、大きな時間軸の影響を受けますので、長期足の確認は必須!
「1時間足を見ているけれど、いまいち勝ちきれない…」という方は、ぜひ4時間足と日足を見るようにしてくださいね。絶対に勝率が上がるはずです(*^^*)
合わせて読みたい → 知らないと負ける!「上位足の環境認識をしなければいけない理由」