Forex Tester4で過去検証をする際に、ただなんとなく取引をして「この月は利益になった」「この月は損失で終わった」と、とくに考えなくどんどん進めがちです。
しかし、せっかく自動でさまざまな数値が出る機能があるのに、なんとなくで練習するだけだと自分の成長につながりませんので、目標を立てることをオススメしています。
成績を上げるために「明確な数値目標を定めよう」
私も最初はFT4で練習をする時に、目標とするべき成績を決めずに、売買を繰り返していましたが、この時は自分の技術が向上しているのかよくわかりませんでした😥

その後、目標とする成績を定めてから、取引への意識も変わっていきました。
例えば「月400pipsを取る」と目標を設定していたら、利益が100pipsだったら「少ないな。なにがいけなかったんだろう」と反省して、改善をするきっかけになります。
きちんと目指す成績を決めていない時は、100pipsだとしても「プラスになっている」というだけで満足して終わっていたのですが、深くトレードを考えるように。
これにより意識が高まり、利益やプロフィットファクターや勝率といったあらゆる面から自分の取引を見直して、戦略を立てて、利益を伸ばすことにつながりました。
目標とする成績の決め方
目標とする数値は絶対に立てたほうがいいですが、どれくらいがベストなのかは、人それぞれでチャートを見られる時間帯も異なるので一概には言えません。
私が勉強時に設定した目標は『どれくらいが理想?Forex Tester4で目指すべき“成績の数値”』で解説しているのですが、本番よりも練習のほうがラクな面があります。
ですので、FT4の練習時には少し高めに設定して、「実際に欲しい利益が200pipsであれば400pipsを目指す」など、全体的に2倍の数値を目標にするのがベストです。
まとめ
Forex Tester4は過去検証で売買の練習をした際には、目指すべき成績と照らし合わせながら自分の成績推移を見て、いろいろと改善を重ねるのが理想です。
そこで目標とした数値を簡単にクリアできるようなら成績を上げたり、逆に一向に到達しないのなら下げたりと、本番の相場に向けて鍛錬を積んでいきましょう☺
合わせて読みたい → これをやらないとダメ!「Forex Tester4を使った手法検証の手順」3つの道