早くも10月半ばですね。今年もあと2ヶ月弱で終わるなんて、月日が経つのは早い!
今月は、前半が外出の用事が多くてまったくトレードができなかったのですが、今週から少し落ち着いてきたのでいい場所ではガンガン乗っていきたいと思います。
早速、取れたpipsは大きくないですが…日足をいかした売買ができたのでご紹介しますね。[no_toc]
本日のエントリー
通貨:EUR/USD(ユーロドル)
日時:2019年10月14日(月)
売買:ショート
日足
日足は下降トレンド中でEMA50にぶつかっています。スクショを撮り忘れてしまったのですが、こちらは週足の同じく下降トレンド中のEMA10とも合致している場所です。
ただ日足と週足で下目線といえ、だいぶ下落して底値で大きく反発もしている状態。日足にもそこまで下向きの角度がないので、このままさらに落ちられるかは微妙な形状です。
4時間足
4時間足は大きく上がっています。一見すると、下降フラッグ形状になっていますが、EMAやボリンジャーバンドにもかなりしっかりとした上向きの角度がある状態。

現状は、上昇基調になっているEMA20にぶつかって上がりましたが上値が止められていることから、日足の下降が勝っているとみれます。
1時間足
1時間足は三角保合いの上限にぶつかって止められています。ここは日足のEMA50・週足のEMA10とも合致する場所なので、下向きの根拠が揃い、優位性が高そうです。
利確はできることならどんどん落ちてほしいところですが、日足にもうそこまで下降できる勢いがなさそう&4時間足のEMAの角度も強く上昇する可能性もある場面。
うまく抜けたら保有を続けたいですが、上下どちらにいくのか読めずにこわいところでもあるので、利確は手堅く1時間足の直近安値手前である三角保ち合いの下限にします☀
5分足
5分足では、日足のEMA50&1時間足の三角保合いの上限にタッチし、上ヒゲが出現して反転した後に長い陰線で落ちています。
4時間足でのEMA20反発で長い下ヒゲを出して上昇していましたが、これは流れが下降に切り替わったとみてショート! 損切りは赤い点線のところです。
結果
【1時間足】
1時間足の三角保合いの下限まで来ました〜(。•ᴗ•。)♡
【5分足】
「三角保合いを下抜けて落ちてくれるかな〜」と淡い期待を抱いたのですが、長い陽線が出現して跳ねてしまったので、慌てて利確です( ˘•ω•˘ )笑
というわけで、本日は5.1pipsゲットとなりました🐰🌙
まとめ
今回は、「日足にそこまで勢いがなさそう…だけれど日足は強い足だからちょこっと落ちるだろう!」と長期足の利点を生かして、小さくあいだを取った売買です🐱🌸
爆勝ちにはなりませんでしたが、月の後半戦も頑張っていきたいと思います(๑و•̀ω•́)و
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
三連休の初日では大型の台風が上陸しましたが、みなさま大丈夫でしたか。

川が氾濫した地域もあるなど大きい被害が出ているところもあって…きっと皆さまもさぞや怖かったことと思います( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
被害に遭われた地域が1日も早く復旧されることを祈るばかりです。
メッセージ
合わせて読みたい → ひとつの時間足だけじゃダメ!「上位足」「下位足」「短期足」を使いこなすのが勝つ秘訣