素晴らしい手法をマスターしても、選んだ時間軸が自分の性格と合っていなかったら精神的にブレて、ポジポジ病やチキン利食い…といったマイナストレードを誘発します。
そこで、私の経験を基にして、ご自分に合ったトレードスタイルを見極められる診断リストを作ってみました。あくまでも目安ですが、ぜひチェックしてみてください♪
トレードスタイルと性格の相性
ひとえにFXといっても、
- スキャルピングトレード…数秒から数分・数十分で行う超短期売買トレード
- デイトレード…1時間足をメインにして保有するトレード
- スイングトレード…4時間足や日足をメインにして保有するトレード
というトレードスタイルがあり、時間軸が変われば、使う手法や精神的な負担、トレードへの向き合い方もまったく別のものになります。
ご自分の性格に合うスタイルを選べばFXも楽しくなるもの。
ただ合わないスタイルを選ぶと、利益がうまく取れなかったり、チャートを見ていることがつらくなったりとストレスが溜まる原因にも…。
自分の性格にはどんなスタイルが合致しそうかチェックしましょう〜😊💕
スキャルピングに向いている性格
- 集団の中ではリーダータイプだ
- 普通の人より決断力や行動力がある
- ひとつのことに集中するのが得意だ
スキャルは数pipsの薄利を抜く手法です。
エントリーや利確にちょっとでも悩んでいる瞬間に値が動くことが起こりえるため、“一瞬”で売買の判断をしなければならないので、判断力は必須となります。
また損失対利益が1:2以下になりやすいので、コツコツドカンにならないためにも、自分の想定外の動きになったら早々に損切りができる意思の強さが成功を左右する鍵🔑
トレード環境でいえば、超短期売買で数秒〜数十分の動きを追うので、トレード中はチャート画面に張りつくのを苦痛に感じずに楽しめることもポイントです。
デイトレードに向いている性格
- 決断力がある
- あまり欲がない
- 計画を立てたらきちんと守れる
デイトレードは万人受けするので、そこまで極端な性格の向き不向きはないです🍀
ただデイはスキャルに似て、狙う利幅も20pips前後と多くないので、入るか悩んでいるうちにどんどん動いて、やっと入った頃には微益しか取れない…となる人も多いもの。
スキャルのようにある程度は瞬時に入る思いきりの良さが必要です。
また1時間足前後の足では良い場所でエントリーできると勢いよく上昇or下降しやすく、狙った利確ポイントに来たのに

と欲を持ち→一気に反転となりがちな足なので、勢いに惑わされずに計画通りに決済できる人が向いています。
スイングトレードに向いている性格
- おっとりした性格をしている
- 忍耐力があるほうだ
- 予想外のことが起きても動じない
スイングは大きな値幅が取れる反面で、エントリーも利確も待つことが多い手法。
なかなかチャンスが巡ってこなくてもイライラしない、おっとりした人や忍耐力がある人が向いているトレードスタイルです。
またいい場所で入れたとしても、長期足をメインにしたスイングは押し戻しが深く、利が乗っていたのに一度建値や含み損に戻って、そこから思惑通りに動くことも。
このようなネガティブな動きをみせた時に逃げるといつまでも利益が伸びない…ということになるので、予想外の動きを見せても動じない人がいいです💡
まとめ
同じ手法を使用して、同じ場所でエントリーしても、ある人にとっては気にも留めない押し戻しも、別の人にとってはストレスとなり相場から逃げる…ことが起こります。
これは、人それぞれどこが苛立ちポイントになり、どこまで耐えられるかは、許容できるキャパが違うために差が生まれるんですね。
そしてこれを決めるのはメンタルを含んだ性格です。
勝敗の決め手には、トレードスタイルと性格が合っているかも重要なポイントとなるので、ぜひチェックリストを参考にご自分に合ったスタイルを考えてみてくださいね🐱🐾
合わせて読みたい → 優位性が高いのは◯時間足!?トレードは「何時間足をメイン」にするのがいいか