トレードをする時には、「静かな環境でチャートと真剣に向き合わないといけない…」と考える方が多いと思いますが、実はこれは間違いで負ける元にもなります。
私はトレードと出会って約4年間、専業トレーダーになって約2年間になりますが、この経験から自分でも実践している理想的なトレード環境についてお話しますね。
理想的なトレード環境とは
理想的なトレード環境は、“大好きなものに囲まれる空間”です。
相場はそうすぐに動かないので、パソコンしかない静かな部屋でずっと目の前のチャートだけを見ていると、どうなるでしょうか。実は、さまざまな弊害があるんです。
退屈になるあまり根拠がない場所でもトレードがしたくなったり、ポジション保有後に熱く見守っていると値動きにビビってチキン利食いをしてしまったり…。
“トレード=チャートだけを見ていないといけない”という真面目な考えは危険で、むしろPCしか見ていないとチャートに踊らされて、おかしな売買をしがちになります。
チャートだけを見なくていい空間を作ろう!
だからこそ、あえて気が紛れる空間にするほうがいいです。
エントリーを待つ間やポジション保有後は、ずっとチャートだけを延々と見なくてもいいように、ゲームができるようにしたり、マンガを読めるようにしたり。
チャート意外のことにも没頭できる環境にするんです😊
とくにエントリーや決済を待つ時間は長く感じるものですが、自分が楽しいと思えることをしていると時間が経つのも早くなるので、好きなものに囲まれる空間がオススメ。
これにより気が紛れて、チャートに踊らされて変な売買をすることが減るんです。

まとめ
FXで勝つためには、テクニカルの技術やメンタルの強さも大事ですが、チャートに振り回されないような環境を自分自身でつくることも、とても重要だったりします。
スキャルピングなら常にPCを見る必要がありますが、デイやスイングならそうそう動かないので、なにかをしながら片目に見る程度で十分ですし、そのほうがうまくいくもの。
PCだけを見て真面目にやっていたけれど「なかなかうまくいかない…」という方は、ぜひトレード環境を変えて、チャートだけに集中しない状況を作ってみてくださいね。
合わせて読みたい → デスクトップはダメ!? FXは「ノートパソコンのほうがいい」理由