投資家をしていると「FXで勝てるようになる人はどんな人ですか?」と聞かれることがありますが、私はその答えはひとつで「FXを楽しいと思える人」だと思っています。
FXは「楽しい」と思える人が勝ち残る世界
投資の勉強の道のりはとても険しく、『え…こんなに!? “FXで稼げるようになるまで”期間はこれくらいかかる!』でお話したように、年単位といった時間がかかります。
FXを楽しめないと、この長い期間の勉強についていけないんですね。
多くの人は、耐えられずに「もう面倒くさい」と諦めて挫折してしまったり、勉強半ばで我慢できずに実資金でトライしてお金を失って退場したりします。
私が年単位の勉強を続けられたのも、理解できなくてつらい気持ちに陥ることもありましたが、それよりもチャートを見るのがおもしろくて仕方なく、毎朝起きるたびに、

とすごくワクワクしながら過ごしていたんですね。
それこそまったく勝てていなくて、エントリーしたものすべてが損切りでも楽しくて、だからこそ年単位の時間がかかっても勉強が一切苦ではなく、ここまで来れました。
楽しみながら勉強をしよう!
FXを学ぶことを楽しいと思うか苦痛と思うかは人それぞれの性質によって異なってくる部分はあると思うので、一種の向き不向きにはなってくるのかもしれません。
ただ、ある程度は自分で気持ちもつくれるものです。
『私が実践した“勉強のモチベーションを上げる”魔法の行動』でご紹介したように、私は学習意欲を上げるために、成功したら行きたい場所などの写真を飾っていました☺
FXをやる気になるような動機付けをして、勉強を楽しいと思える気持ちを自分自身で作り上げることも大事ですので、夢や目標を描いて頑張れる環境を作っていきましょう。
まとめ
FXは、相場を理解するための勉強も年単位でかかりますし、その修行期間が終わりリアルトレードに行った後も日々精神が削られますし、大変なことの連続です。
“ただお金が稼ぎたい”という気持ちだけでは、生き残れないと思っています。
「どんなにめげることがあってもチャートを見るのが楽しい」と目を輝かせられる人が勝ち残れる世界ですので、ぜひ楽しむことを忘れないでくださいね☺
合わせて読みたい → 勝てるようになっても楽にはならない!トレーダーは「怖い思いをしながら戦っている」