私は、FXではインジケーターや手法を選ぶのと同じくらい、どの時間軸をメインにトレードスタイルを確立していくかは、勝率を左右するとても大事なことだと考えています。
そして、そんなトレードスタイルは「自分の性格に合ったもの」を選ぶべき。
なぜなら私がこれまで出会った方の経験から、性格に合わないトレードスタイルを選択して、ボロ負けしたりFXが嫌いになって退場したりという人を見てきたからです。
そこで今回は、スキャルピングとスイングに不向きな性格についてお話しますね😊
あなたの性格に不向きなのは「スキャルorスイング」どっち?
コツコツと何度も取引をして利益を積み上げていくスキャルピングと、ゆったりと長期保有して一度の値幅で大きくとるスイング。
同じFXではありますが、行う行動はまったく違いますね。
FXの代表的なトレードスタイルとして人気なスキャルピングとスイングですが、デイトレードと違って短期か長期かと極端に分かれるため、向き不向きがすごくあります。
現在このどちらかを選択しているけれど、「利益がいまいち伸びていかない…」「ヘンなトレードをしてしまう」と悩んでいる方もいるのではないでしょうか。
そんな方こそチェックです☺✍
では早速ですが、以下のふたつから自分に当てはまるほうを選んでみてください。
- 周囲から良く言えば「行動が早い」、悪く言えば「せっかち」と言われることがある
- 周囲から良く言えば「おっとり」、悪く言えば「行動がとろい」と言われることがある

「せっかち派」の人が選ばないほうがいいのはスイングトレード
FX上では、せっかち気質さんはそもそも待つのが苦手であったり、やたらとエントリーをしたがるポジポジ病になりやすかったり…といったタイプの人が多いです。
こういう方が、長期足がメインのスイングトレードを選ぶと、なかなか売買できない焦りや手持ち無沙汰から勝ちパターンでもないのに入る…と、NG取引をしやすくなります。
またスイングトレードは4時間足や日足がメインなので、動くのにも時間がかかります。
エントリー後にすぐに動かないことに耐えられずに、正規の利確ターゲットまで待てずにそうそうに決済してしまうチキン利食いを行う傾向もありがちです😢💧
「おっとり派」の人が選ばないほうがいいのがスキャルピングトレード
数秒〜数分の時間で利益を狙うスキャルピングでは、一瞬の判断が運命を左右します。「入ろうか? どうしようか?」と考えている暇はない決断力が求められるスタイル。
おっとり気質の方がスキャルをすると、ちょっと悩んだり意識が別へ向いたりしている間に、売買チャンスを逃す、利益が含み損になる…と悔しい思いをすることが多いです。
またおっとりした性格の人は、長時間チャートを見たり同じ動作を繰り返したりするのが苦痛になるのか、PCの前にへばりついて何度も売買をすると、

と、FX自体が嫌になり辞めてしまう人も少なからずいました。
「せっかち派はスキャル」「おっとり派はスイング」がいい
上記の理由を見た人の中には察している方もいるっしゃるでしょうが、
- せっかち派はスキャルピングトレード
- おっとり派はスイングトレード
が向いていると思います。
せっかち気質の方であれば、待つ必要がなく、何度も取引できるスキャルピングを選ぶことで、売買できない焦りや苛立ちを回避できるでしょう。
おっとり気質の方であれば、多少エントリーに乗り遅れても利益が取れて、一度ポジションを持ったらPCから離れられるスイングを選ぶことでストレスを感じなくなるはずです。
まとめ
FXでは「手法さえ理解していれば勝てる」と信じている人が多いので、自分の性格と時間軸の相性を考える人は少ないもの。
ただ、どんなに知識や資格がある仕事に就いても職場環境が性格と合わなければうまくいかないように、FXもトレードスタイルと性格が合わなければ、結果は変わると思います。
あくまでも私の経験上のお話ですが、もしも「なかなか利益が伸びない、変なトレードをしてしまう」と悩んでいる方は、選んでいる時間軸があっていないのかもしれません。
この機会にぜひ見つめ直してみてください😊
合わせて読みたい → どれが当てはまる?「性格に合ったトレードスタイル」診断リスト