ファンダメンタル知識

インフレ率が真っ先に現れる「生産者物価指数(PPI)」とは

インフレ率が真っ先に現れる「生産者物価指数(PPI)」とは

為替を大きく動かす金融政策は、インフレ動向を見ながら決まりますが、その先行指標となるのが、生産者物価指数(PPI)と呼ばれるものです。

生産者物価指数(PPI)とは

 icon-heart 発表日:毎月15日前後の木・金曜日の21時30分(冬時間は22時30分)

生産者物価指数(Producer Price Index)は英語表記を略して「PPI」とも呼ばれ、生産者が出荷した製品や原材料といった販売価格の変動を算出した経済指標です。

インフレ動向を測る重要な経済指標は「消費者物価指数」と「生産者物価指数」のふたつがあり、その違いは、

 icon-heart 私たちがお店で商品を購入する時のインフレ率を見るのが「消費者物価指数

 icon-heart お店が生産者から商品を仕入れる時のインフレ率を見るのが「生産者物価指数」

と異なります。

一般的に注目度が高いのは消費者物価指数です。

ただお店が品物をいくらで仕入れるかによって店頭に出される価格は変わりますので、インフレ率はどちらが先に現れるかといえば「生産者物価指数」なんですね。

生産者物価指数の注目ポイント

生産者物価指数には、全ての対象品目を表した総合指数がありますが、季節変動が激しいエネルギーと食品を除いた「コアPPI」が物価動向を把握するため活用されます。

市場で最も注目される金融政策は“物価の安定”を目標として行わるため、

  • 物価が上昇するとインフレの恐れがあるとして利上げ
  • 物価が下降するとデフレの恐れがあるとして利下げ

というひとつの指針になるため、物価状況を把握できるPPIは重要な経済指標です。

 icon-heart 金融政策については、『相場を大きく動かす!最強の経済指標“金融政策”を解説』で解説していますので、合わせてご覧くださいませ🍀

 

まとめ

物価の変動率を知れる生産者物価指数は、消費者物価指数(CPI)と共に、とても注目される指標です。ぜひ覚えてチェックしていきましょう☺

 icon-heart 合わせて読みたい → こんなに影響力が…!? 経済効果が絶大な「新築住宅販売件数」

FX投資家いっちゃんの手法を0から学ベる無料コンサルコース開催中♪

いっちゃんの「無料手法公開コース」の会員サイト

(当サイトよりもさらに具体的な手法を公開しているコンサル生専用の会員サイトがあります♪)

FX投資家いっちゃんのブログでは、プロフィールで公開しているように私が月間100万円以上を稼いでいるメソッドを【無料】で手法解説&コンサル指導しています。

実践に向けての知識を着実に積んでいただけるカリキュラムになっており、私本人が各課題に応じてアドバイスや添削も行っていますので、間違った知識は正しながら学ぶことができるものです。(FXのご相談も大歓迎ですよ~♪)

FX初心者・未経験者の方教材を購入する余裕がない方でも無料でご参加いただける企画になっていますので、興味がある方はお気軽にお申込みください(*^^*)

いっちゃん
本無料コンサルは2018年にスタートし、これまでに2,000人以上の方がご卒業し、投資家となりました。私自身、雑誌での長期連載経験があるなど、きちんと実績のあるトレーダーですので、どうぞ安心してご参加くださいませ。

    【無料コンサルのお申込みフォーム】

    ※こちらのメールフォームからお申し込みいただくと、私がメールを見てから順番に返信するため1~2日前後かかる場合がございます。 「すぐに勉強を始めたい!」という方はこちらからどうぞ→【

    早くコンサルコースへ加入したい方専用のお申し込みフォーム】(自動対応)

    FX手法を詳しく解説した教材も販売中!

    いっちゃんの順張り手法

    関連記事

    error: Content is protected !!

    © 2023 FX投資家いっちゃんのブログ Powered by AFFINGER5