ファンダメンタル知識

インフレorデフレ?金融政策の答えは「消費者物価指数(CPI)」に現れる

インフレorデフレ?金融政策の答えは「消費者物価指数(CPI)」に現れる

FXで注目を集める金融政策は物価の変動によって金利を上下させますが、この物価動向を知るための経済指標が“消費者物価指数”と呼ばれるものです。

消費者物価指数とは

 icon-heart 発表日:毎月中旬の21時30分(冬時間は22時30分)

消費者物価指数(Consumer Price Index)は英語表記を略して「CPI」とも呼ばれ、消費者が平均的に購入する商品やサービスの物価の変動を算出した経済指標です。

インフレ動向を測る重要な経済指標は「生産者物価指数」と「消費者物価指数」のふたつがありますが、両者の違いは、

の物価を表したもので、一般的に注目されて金融政策にも影響を与えるのは、消費者目線で「物価が上がったか、下がったか」を示す消費者物価指数のほうです。

消費者物価指数(CPI)の注目ポイント

中央銀行が“インフレで利上げ”“デフレで利下げ”をする理由』でお話しましたが、金融政策は物価変動を見ながら金利を上下させて、お金を循環させたり抑制させたりします。

そのインフレやデフレの動向を測るためにあるのが物価動向を数値にした本指標で、

  • 消費者物価指数が上昇していたらインフレの恐れがあり利上げ
  • 消費者物価指数が下降していたらデフレの恐れがあり利下げ

と読むことができ、まさに金融政策の答えはすべてここに現れていると言っても過言ではないほど超重要指標となっているんです。

\経済指標を知るためのおすすめの書籍/

経済の動向を示すデータの動きが読み解けるスキルが身につき、経済の変化をいち早く察知できるようになるので、景気の変動に左右されることなく大切な資産を守り、着実に増やすことができる。
いっちゃん
さまざまな経済指標についてわかりやすく書いてあり、すごく勉強になる本ですので、ぜひお手にとってみてくださいね。

 

まとめ

私も消費者物価指数は大注目している指標のひとつで、動向を欠かさずチェックしています。金融政策を先読みするためにも、ぜひ意識するようにしましょう☺

 icon-heart 合わせて読みたい → 結果次第でトレンド発生!テクニカル派でも「絶対に見るべき経済指標」3選

FX投資家いっちゃんの手法を0から学ベる無料コンサルコース開催中♪

いっちゃんの「無料手法公開コース」の会員サイト

(当サイトよりもさらに具体的な手法を公開しているコンサル生専用の会員サイトがあります♪)

FX投資家いっちゃんのブログでは、プロフィールで公開しているように私が月間100万円以上を稼いでいるメソッドを【無料】で手法解説&コンサル指導しています。

実践に向けての知識を着実に積んでいただけるカリキュラムになっており、私本人が各課題に応じてアドバイスや添削も行っていますので、間違った知識は正しながら学ぶことができるものです。(FXのご相談も大歓迎ですよ~♪)

FX初心者・未経験者の方教材を購入する余裕がない方でも無料でご参加いただける企画になっていますので、興味がある方はお気軽にお申込みください(*^^*)

いっちゃん
本無料コンサルは2018年にスタートし、これまでに2,000人以上の方がご卒業し、投資家となりました。私自身、雑誌での長期連載経験があるなど、きちんと実績のあるトレーダーですので、どうぞ安心してご参加くださいませ。

    【無料コンサルのお申込みフォーム】

    ※こちらのメールフォームからお申し込みいただくと、私がメールを見てから順番に返信するため1~2日前後かかる場合がございます。 「すぐに勉強を始めたい!」という方はこちらからどうぞ→【

    早くコンサルコースへ加入したい方専用のお申し込みフォーム】(自動対応)

    FX手法を詳しく解説した教材も販売中!

    いっちゃんの順張り手法

    関連記事

    error: Content is protected !!

    © 2023 FX投資家いっちゃんのブログ Powered by AFFINGER5