副業として「FX」を選択肢のひとつにする方は多いもの。
ただ、FXを知らない方からすると、「FXを選んでいいのか、それとも店員や事務といった普通のパート・アルバイトにしたほうがいいのか」は少し悩んでしまう問題です。
どちらにも一長一短があるので、専業投資家である私なりにそれぞれのメリット・デメリットをお答えしますね。
副業で選ぶ際の「FX」と「パート・アルバイト」それぞれのメリット・デメリット
まずは、それぞれの良い面と悪い面を見ていきましょう。
【FXのメリット】
- 副業を超えて大きく稼げる可能性がある
- 自分のライフスタイルに合わせて働ける
【FXのデメリット】
- 稼げるようになるまでに時間が必要
- 毎月絶対にお金が得られるとは限らない
FXのメリットはなんといっても、副業を超えて大きく稼げる可能性があることです。

また、自宅で働くことができるので、体力的な面や先輩や上司といった人間関係に惑わされない点も魅力!
ただその一方で、「よし! 副業しよう!」と思い立ったその日に稼げるわけではなく、お金を稼げるまでには、ある程度の期間はFXの勉強が必要になります。
そして重要な点として、FXに限らずに投資全般に言えることですが、毎月かならずしもコンスタントに稼げる補償がないのが怖い点です。
次は、パート・アルバイトを見ていきましょう。
【パート・アルバイトのメリット】
- 勤務した時間に応じてお給料がもらえる
- 働いた月からお給料が支給される
【パート・アルバイトのデメリット】
- 得られる収入額が小さい
- 自分の時間の一部が取られる
一般的なパート・アルバイトのメリットとしては、働いた時間に応じて確実にお金がもらえることです。

FXに必要な事前の勉強時間もなく、与えられた仕事をこなせばお金が支給されるのも魅力です。
反対にデメリットとしては、お給料として貰える額が一般的なパート・アルバイト業では限られることや通勤や働くことに時間が取られるので自分の生活を取られてしまうことです。
大きく稼げる可能性があるのが「FX」、絶対にお金をもらえるのが「パート・アルバイト」
以下からは、個人的な見解でお話しますね。
FXは、


という方向けです。
副業を、小さなお金稼ぎではなくキャリアアップの手段と考えており、やがては大きな収入へとつなげたい方はFXがオススメ。
勉強に時間はかかりますが、その分、稼げるお金の額は未知数なので、未来につながるものになります。
パート・アルバイトは、


という方向けです。
ご自分の本業があったり家族の収入があったりと満足のいく収入があり、「そこに多少プラスできればいい」という目的で副業がしたい方は絶対にパート・アルバイト!
一般的な時間給の仕事のほうが、リスクなく稼ぐことができるので、額は少なかったとして安定してお金を得ることができます。
まとめ
昨今では副業の選択肢の中に投資が入ることも多く、「FXか一般的なパート・アルバイトのどちらがいいんだろう?」と悩んでしまいますよね。
どちらにも一長一短あるものですので、ぜひご自分が副業に求めるものを考えながら選んでみてください😊
合わせて読みたい → 実際のお金になる!「FXのリアルトレードを0円で始める方法」