FX取引において自分のお金を守れるのは自分だけで、証券会社や他人が守ってくれることはありません。では、資金管理のためにできることはなんでしょうか☺
資金を守るために私がやっている行動
私が資金を守るために日頃から意識しているのが、
- 資金量に合わせたロット数での取引
- エントリーと同時に損切りを入れる
- ゼロカットのある海外証券会社を使う
- 利益は貯めずに月ごとに引き出す
という4つです。
資金量に合わせたロット数での取引
レバレッジが掛けられて大きなお金を稼ぐのが醍醐味のひとつですが、資金量に不釣り合いな大きな金額でトレードをすると、一瞬でロスカットされて資金が飛ぶことに。
FXでやはり重要なのは、資金量に余裕を持たせたロット数で取引をすることなので、リスクを取り過ぎずに安定して運用することを第一にしています。
資金量とロットの目安がいまいち分からない方は、『 私はこう上げた!“自分の資金量にあったロット数の目安”を解説』で解説していますので、ぜひご覧ください😊
エントリーと同時に損切りを入れる
FXはなにがあるかわかりませんので、もしも売買後に瞬間に大きなニュースが起きて相場が飛んで損切りが入れられていなかったら即退場の可能性があるもの。
相場の動きに合わせて損切りを成行でする方は少なくないですが、FXは一寸先は闇なのでエントリーボタンを押したらすぐに損切りを入れることを心がけています。
損切りをすぐに入れた方がいい理由については、『 一歩間違えると危険!損切りを“成行注文”でしてはいけない理由』で深掘りしていますので、ぜひご覧ください☀
ゼロカットのある海外証券会社を使う
FXで最も恐いのがショック相場が起こった際に追証に遭うことです。金銭面で堅実な生活をして、取引時にロットを抑えていても多額の借金を背負う可能性があります。
大きなトラブルが起こることはそうないですが、もしも起こった場合に投資家の命運を分けるのはゼロカットがあるかないかですので、私は保険として利用しているんです。
ゼロカットについては、『 追証をなしに!資金を守るために必須な“ゼロカットシステム”』で深掘りしていますので、ぜひご覧ください🍀
利益は貯めずに月ごとに引き出す
口座内に資金を入れすぎると、損切り後に熱くなって稼ぎがなくなるまで深追いして口座を空っぽにしたり、高ロットでやりすぎたり、といった危ないことがあります。
また証券会社が倒産などの不測の事態が起こることもゼロではないもの。証券口座内にお金を入れすぎるのはよくないと思っているので、利益は毎月抜くようにしています。
利益の扱い方は、『私はこうしている!“利益となったお金”は口座に貯めるor引き出す?』で深掘りしていますので、ぜひご覧ください😊
まとめ
どんなに相場で勝てていてもお金の管理ができていないとあっという間に失くすことにもつながりますので、ぜひご自分にはどんな資金管理ができるか考えてみましょう😺
合わせて読みたい → 月100万円以上を稼ぎたい人は「海外証券会社」を利用するべし!