「FXをはじめたい」と思っているけれど、


と、ご自分のライフスタイルとFXを両立できるか不安な人も多いのではないでしょうか。
新しいものを生活に取り入れるのは勇気がいりますし、会社員や主婦の方はどうしても自分の時間が取りづらいので、生活と合わせて続けていけるかも不安になりますよね。
そこで会社員や主婦の方にオススメのトレードスタイルをご紹介したいと思います🌸
選ぶトレードスタイルによって生活は変わる
一概に「FXをする」といっても、選択するトレードスタイルによって、PCを見る時間やチャートへの向き合い方、やりやすい時間帯などはまったく異るんですね。
会社員や主婦の方は、自分の都合だけでは動けず、FXをする時間も環境に左右されがちなので、このトレードスタイルを考慮せずに「なんとなく」で選ぶと、あとあとで

とトレードが失敗するだけでなく、FXがきっかけで周囲にイライラする原因にも…。
そうならないためにも、どんなトレードスタイルがあり、どんな時間帯がやりやすいのか、などは自分の生活と比べながらしっかりと考慮して選択したいところです。
スキャルピング
数秒〜数十分の売買を繰り返すので、一瞬の値動きに反応できるように取引中はチャートに張り付いて画面を監視しないといけません。
これがけっこう生活の中で、できる・できないが分かれるところです。
ある程度(1〜4時間ほど)はまとまった時間をつくってトレードに集中をする必要があるので、自分の時間を持てる人や家族の理解があることが条件になる部分があります。
帰宅後の「会社員」にやりやすい
薄利を狙うので、値動きの乏しい東京時間より、ロンドンとNYが重なって相場に勢いが出る20時〜24時頃が最もやりやすくなります。
ちょうど日中に働いている会社員の帰宅時間にマッチするスタイルですね。

逆に、昼夜問わずに家事や育児に戻るためにこまごまと席を立たないといけない主婦の方には、スキャルはなかなか思うように集中できずにやりづらいかもしれません😢
デイトレード
デイトレードは1時間足をメインにしているので、チャートの前にずっと座って動きを追う必要こそないですが、PCをチラチラと見られる余裕は持ちたいトレードスタイルです。
ただ1時間単位の動きなので、そこまで熱く見る必要はなく「TVを観ながら」「家事をしながら」と“ながらトレード”ができるため、全般的にどなたにも向いています。
日中に自由になれる「主婦」にオススメ
1時間足でのチャンスが最も出現するのは、東京時間です。
逆に相場に勢いが出るロンドン時間以降は、1時間足では押し・戻りをつけずにグングン動くことがあるので、意外とやりづらかったりします😭
上記の時間帯を考えてオススメをするなら、スキャルと違って家族がいない日中に家事をしながらトレードがしやすいので、主婦の方がやりやすいスタイルだと思います。
スイングトレード
4時間足〜日足といった長期足をメインにしたスイングトレードはゆったりトレードの代表格です。売買チャンスは少ないですが、うまく波に乗れば大きな利益が狙えます。
そこまでチャートを監視する必要はありませんが、一度流れを逃すと次のエントリーはだいぶ先になるので、「ここぞ!」のときにはチャートを見る時間が欲しいです。
会社員でも主婦でもOK!
大きな流れは決まるのがロンドン時間以降なので、長期足といった大きな足で反発を取るときには基本は、16時〜22時付近の中でエントリーする機会が多いです。
ずっとPCを見ている必要がなく「ここまで来たら買おう!」とトレード戦略を立てて、その場面の近くにきたらチェックすることもできるスタイル。
タイミングさえ合えば会社員でも主婦でもやりやすいと思います。

まとめ
ご自分の生活に合ったトレードスタイルを選ぶことは、勝率を高めることにもつながります。「どの時間軸をメインにしよう…」と、悩んでいる方は参考にしてくださいね。
合わせて読みたい → 追証をなしに!資金を守るために必須な「ゼロカットシステム」