
ドル円のロング「ポジション」を利確した✨

新規でユーロドルのショートポジションを持った。
FXをしていると上記のような文は、SNSやブログ、動画でよく見聞きしますよね。
初心者さんにとって、この「ポジション」の意味や使い方がわかると、他のトレーダーさんと会話をする際にトレードの詳細が伝わりやすくなるので覚えていきましょう♪
ポジションとは
ポジションとは、自分が新規エントリーをして、まだ利確も損切りもしていない状態を指し、「ポジションを持っている」「ポジションを保有している」と使います。
FXには買いエントリーと売りエントリーの二択があり、ただの「ポジション」だと、どちら側のエントリーを保有しているのかがわからないため、
- ロングポジション(買いポジション)
- ショートポジション(売りポジション)
と売買した方向をポジションの前につけて話すと親切です。
例文を読み解いてみよう!
冒頭で例に出した文を読んでみましょう。

ドル円のロングポジションを利確した✨
は、「ドル円の買いで保有していたエントリーを利確した」ことを表しているんです。利確や損切りになった際に、この使い方をよくします。

ユーロドルのショートポジションを持った。
は、「ユーロドルの売りでエントリーを保有した」ことを表しているんです。このように新規エントリーをした際にも使うことがあります。
まとめ
FXをしていると、「ポジション」はなにかと使う言葉です。私のブログでもよく出てきますよね😊ぜひ覚えて、トレーダーさん同士で会話をする際に使用してください♪
合わせて読みたい → 本や動画で見ると理解できるのに「実際のチャートになるとわからない」の解決法