FXをするというと、トレード専用の部屋を持ち、PCにはモニター画面がたくさんあってチャートをいくつも出せるくらいの環境がないと勝てないのでは…と思いますよね。
しかし、そんなことはありません!
専業投資家である私はいつもノートパソコンでトレードを行なっていますし、手軽に持ち運びができる物のほうが、投資と長く付き合っていく上でもいいんです。
FXはノートパソコンのほうがいい理由
ノートパソコンのほうがいい最大の理由は、なんといっても持ち運びが可能なので、「トレードと両立しながら同時にさまざまなことができる」ことになります。
PCをキッチンに持っていってチャートを見ながら昼食を作る、カフェに持っていってチャートを見ながらカフェオレを飲む、自分の生活と並行しながら取引ができる。
実はこれって、とても大切なことなんです。
PCの前から動けない生活はトレードに悪影響!
最初は、私も「トレードは真剣に向き合わないと!」と、取引をする時には他のことは一切せずに、PCの前だけに座って何時間もチャートを見る生活を送っていました。
ただ、この行動は、じつはさまざまな弊害があるんです。
エントリーチャンスはそうそう毎回は来ませんが、ずっとチャートだけを見ていると、退屈になって根拠もないのにエントリーをしたくなってくる…。
またPCの前に急いで戻るために、食事をパパッと作って、外出も控えて、自分の生活を疎かにしてまでチャートを見ているのに、まったく入る場所がないと

とストレスも溜まっていきます。
また、これだけではありません。
PCが動かせないデスクトップ型のように、常に“そこにいないとトレードできない”状態で、あと少しで売買したい場所だけれど、席を離れないといけない場面になったら…
エントリー自体をあきらめて見送ったり、売買したい場所よりも手前で入ることになったり…と、取引の精度自体にも影響を及ぼすこともありえるもの。
しかしこれがノートパソコンであったら、一緒に移動することもできます!
トレードと生活を両立するならノートパソコン
FXを長く続けるなら、全時間をトレードに捧げるのではなく、自分の時間と両立することが好ましいもの。それを叶えるのは、デスクトップよりもノートパソコンです。
とくにスキャルピングならまだしも、デイトレードやスイングトレードであれば、1時間足以上のペースで動いていくので、エントリーチャンスはそうそう来ません。
ずっとPCの前で待ちぼうけするよりも、家の中でも外でも一緒に連れて歩けるノートパソコンで、自分のライフスタイルに合わせてのびのび取引をする方がストレスフリーです。
まとめ
「投資=デスクトップ」という印象が強いですが、ノートパソコンのほうが自分の時間と両立させることができて、結果としてトレードもうまくいきます。
どういうパソコンを買おうか悩んでいた方は、ぜひ参考にしてみてくださいね☺
合わせて読みたい → 失敗しないために!「Mac」or「Windows」FXに向いているパソコンはどっち