FXで取引をする際の金額を表すものとして、“通貨単位”と“ロット”が存在します。

いっちゃん
通貨単位が「1,000通貨」や「1万通貨」と呼ばれるもので、ロットが「0.1ロット」や「1ロット」と呼ばれるものです。
初心者時には、両者の相関がうまく把握できず「1,000通貨だと何ロットなのか」「0.1ロットだと何通貨なのか」がわからなくなりがちなので、解説しますね。
「通貨単位」と「ロット」の一覧
まずは通貨単位とロットの一覧がこちらです。
通貨単位 | 目安金額 | 国内証券会社 | 海外証券会社 |
1,000通貨 | 約10万円 | 0.1ロット | 0,01ロット |
1万通貨 | 約100万円 | 1ロット | 0.1ロット |
10万通貨 | 約1,000万円 | 10ロット | 1ロット |
100万通貨 | 約1億円 | 100ロット | 10ロット |
通貨単位は一律ですが、ロット数は各証券会社で異なります。
ロット数は証券会社によって違う!
一般的に
- 国内証券会社は1万通貨が1ロット
- 海外証券会社は1万通貨が0.1ロット
のところが多いです。
ただ国内・海外問わずに使用する証券会社により認識が違うこと、また自身の設定で少額口座向けに申し込んでいると“1,000通貨が1ロット”となる場合もあります。
少ない分にはまだいいですが、「1ロット=1万通貨のつもりが、自分の使っている証券会社では10万通貨だった!」となったら、大変なことになるもの。

いっちゃん
トレードを始める前には、必ず使用する口座の1ロットの通貨単位をチェックしましょう😊
まとめ
FXでは取引金額が大きくなるので、1万通貨を取引する際に「1,000,000」と入力していたら、手間もかかりますし、金額ミスも起こりやすくなります。
ですので、売買をする際には、「1万通貨を1ロット」「1万通貨を0.1ロット」などと、ひとくくりにして取引ができるようにしているんですね。

いっちゃん
小さなチョコを売る時に、10粒を1袋にまとめて販売するのと同じ要領です♪
ぜひ通貨単位とロットの組み合わせを覚えてトレードに生かしてくださいね🍀
合わせて読みたい → 初心者に「おすすめの通貨ペア」と「手を出さないほうがいい通貨ペア」