通貨ペアは、USD/JPYなら米ドルと日本円というふたつの通貨でできています。
そのため最初の最初は、チャートが上がったり下がったりしていると、どちらの通貨が買われたり売られたりしているのかこんがらがちに…。

いっちゃん
私もそうでした😢
そこで今回は、チャートの基礎的な見方をお伝えしますね。
チャートの見方
チャートは、左側に書いてある通貨の動きを表しており、
- USD/JPYであれば「米ドル」
- EUR/USDであれば「ユーロドル」
- GBP/AUDであれば「ポンドドル」
いうことになります😊

いっちゃん
いくつか例を見ていきましょう〜♪
チャートが上がっている場合は左側の通貨が買われている
上記のように上昇している場合は、左側に書いてある通貨が上昇しているので、
- USD/JPYであれば、米ドルが買われて日本円が売られている
- EUR/USDであれば、ユーロドルが買われて米ドルが売られている
- GBP/AUDであれば、ポンドドルが買われて豪ドルが売られている
ということになります。
チャートが上がっている場合は左側の通貨が売られている
上記のようにチャートが下がっている場合は、左側に書いてある通貨が下降しているので、
- USD/JPYであれば、米ドルが売られて日本円が買われている
- EUR/USDであれば、ユーロドルが売られて米ドルが買われている
- GBP/AUDであれば、ポンドドルが売られて豪ドルが買われている
ということになります。
まとめ
初心者さんのうちはこういった基礎の部分がこんがらがってしまいがちですが、チャートは通貨ペアの左側に書いてあるほうの動きを表していると、覚えていきましょう♪
合わせて読みたい → 大事なのはひとつ!「FXで有利なインジケーターを選ぶ」ポイント